絶景の吊り橋ともみじ谷を巡る、秋の彩りドライブ
🏞 プロローグ:秋色の渓谷へ
秋が深まり、木々が鮮やかに染まりゆく季節。
今回訪れたのは、東京から日帰りで行ける栃木県・那須塩原。
紅葉といえば日光や箱根が定番ですが、塩原温泉郷の渓谷美はそれらに劣らない隠れた名所です。
特に、箒川(ほうきがわ)にかかる2つの吊り橋から眺める紅葉は圧巻。
自然の力強さと静けさが共存するその風景は、派手さよりも“深い秋の美”を求める人にぴったりです。
この記事では、11月中旬に都内からレンタカーで往復約400kmを走り抜けた日帰り旅の様子を紹介します。
もみじ谷大吊り橋と紅の吊橋——それぞれ異なる紅葉の表情を見せる絶景ルートをたどり、旅の締めくくりには宇都宮餃子で温まる、秋の充実旅です。
🌉 塩原温泉郷・紅の吊橋:渓谷の中に映える朱
朱色に塗られた全長約52.5mの「紅の吊橋」は、塩原温泉街を象徴する存在です。
箒川(ほうきがわ)の清流に架かるその姿は、秋になると紅葉と一体化し、まるで“渓谷が燃えているような”幻想的な景色を見せてくれました。


橋のたもとから見上げると、山肌を覆うモミジやウルシが太陽の光を受けてきらめき、朱色の橋とのコントラストが一層際立ち、橋の上からは、澄んだ水面や緑の苔、そして紅葉が織りなす渓谷美を一望できます。

橋を渡った先には静かな遊歩道が続き、ふと振り返ると紅葉の中に橋が浮かぶよう。
短時間でも“塩原らしい秋”を体感できる、名実ともに人気の紅葉スポットです。

⚫︎紅の吊橋 観光情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 📍 所在地 | 栃木県那須塩原市塩原字古町地内 |
| 🚗 アクセス | 西那須野塩原ICから車で約25分/塩原温泉バスターミナルから徒歩約5分 |
| 🅿 駐車場 | 「塩原もの語り館」駐車場(無料・約40台)利用可 |
| 🕒 営業時間 | 散策自由(24時間通行可能)※夜間照明はなし |
| 💡 ベストシーズン | 例年10月下旬〜11月中旬(見頃:11月上旬) |
| 🚶♀️ 周辺立ち寄りスポット | 塩原もの語り館(観光案内・カフェ併設)、塩原温泉郷街歩き、塩釜温泉公園足湯 |
🌁 もみじ谷大吊り橋:紅葉の海を渡る
続いて訪れたのは、塩原観光のシンボルともいえる「もみじ谷大吊り橋」。
塩原ダム湖の上空にかかる全長320m・高さ約30mの日本最大級の歩行者専用吊り橋です。

橋を渡るたびに足元がわずかに揺れ、スリルとともに感じる大自然のスケール。
見下ろすと、谷全体が紅葉に包まれ、まるで“紅葉の海”の上を歩いているような感覚に。

橋の中央に立つと、360度に広がる紅葉の大パノラマ。
その壮大な景色は、秋の那須塩原を代表する絶景スポットです。

吊り橋のたもとには恋人の聖地モニュメントやお土産店もあり、観光としても見どころ十分。
秋晴れの日なら、日光連山や那須岳方面まで見渡すこともできます。


⚫︎もみじ谷大吊り橋 観光情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 📍 所在地 | 栃木県那須塩原市関谷1425-60 |
| 🚗 アクセス | 西那須野塩原ICから車で約15分/那須塩原駅から車で約30分 |
| 🅿 駐車場 | あり(普通車500円/約200台)※紅葉時期は満車注意 |
| ⏰ 営業時間 | 8:30〜16:00(季節により変動あり) |
| 💴 入場料 | 大人300円/小中学生200円 |
| ☕ 周辺施設 | 売店・レストハウス・展望デッキ・恋人の聖地モニュメント |
| 🍁 見頃時期 | 例年10月下旬〜11月中旬(最盛期:11月上旬) |
🍂 那須塩原周辺で立ち寄りたい紅葉&観光スポット
▶️ 回顧(みかえり)の滝
紅の吊橋から車で約10分。塩原渓谷歩道沿いにある「回顧の滝」は、“振り返らずには帰れない美しさ”という名の通り、しなやかな滝筋と紅葉の競演が魅力。
展望台から眺めると、滝と紅葉が一枚の絵画のように調和します。
▶️ 塩原温泉ビジターセンター
塩原の自然や散策ルートを紹介する施設。紅葉の見ごろや渋滞情報などをリアルタイムで確認できます。
遊歩道マップを手に入れて、時間がある方は「竜化の滝」や「風挙の滝」などの散策も◎。
▶️ 那須どうぶつ王国・那須高原展望台(少し足を延ばして)
時間に余裕がある方は、車で30〜40分ほど北上して那須高原方面へ。
標高が高く、10月下旬〜11月上旬に見頃を迎える紅葉と、那須連山の雄大な景色が楽しめます。
🥟 旅の締めくくり:宇都宮餃子でほっと一息
帰路の途中、宇都宮に立ち寄り、名物の餃子で一日を締めくくり。
焼き餃子の香ばしさ、水餃子の優しい出汁の味。紅葉の余韻に包まれながら味わうそのひとときは、旅の疲れを癒す最高のご褒美です。

🚗 都心から那須塩原へのアクセスと交通手段まとめ|渋滞を避けて紅葉を満喫するコツ
▶ 東京近郊からの日帰り弾丸旅行に最適なアクセスルート
那須塩原の紅葉スポット(紅の吊橋・もみじ谷大吊り橋など)は、都内からでも日帰りが十分可能な距離にあります。
ただし、紅葉シーズンは道路が混雑しやすいため、移動時間を短縮し、渋滞を避ける工夫が旅の満足度を左右します。
🚘 都内からレンタカーでのアクセス
今回の旅では、都内からレンタカーを利用しました。
ルートは以下の通りです。
- 首都高速 → 東北自動車道 → 西那須野塩原I.C.または那須I.C. 経由
- 所要時間:約3時間(時間帯によって異なります。)
- 走行距離:片道約200km
✅ メリット
- 時間に縛られず自由に移動できる
- 吊り橋や温泉地など、公共交通では行きづらいスポットもスムーズに巡れる
- 荷物や撮影機材が多くても安心
⚠ 注意点:紅葉シーズンの渋滞に要注意
紅葉シーズン(10月下旬〜11月中旬)の週末は、
東北自動車道(特に蓮田〜那須間)や、国道400号線(西那須野塩原I.C.〜塩原温泉郷)で激しい渋滞が発生します。
そのため、私たちは早朝6時前に出発。
結果として塩原温泉郷にはスムーズに到着し、朝の静けさの中で紅葉をゆったり楽しむことができました。
🚗 駐車場情報
- 紅の吊橋付近:塩原温泉バスターミナル駐車場(無料・約40台)
- もみじ谷大吊り橋駐車場:普通車500円/広々としたスペースあり
▶ 早朝(7〜9時台)の到着がおすすめ。
昼以降は観光バスや団体ツアーが増え、駐車場が満車になりやすいです。
🚅 【時間効率重視】新幹線+レンタカー・バス利用ルート
運転の負担を避けたい方には、東北新幹線+現地レンタカーの組み合わせが最も効率的です。
- 東京駅 → 那須塩原駅(約70分/新幹線普通車指定席で片道5,500円前後)
- 那須塩原駅 → 塩原温泉郷(車またはバスで約30〜40分)
✅ メリット
- 都心から約1時間半で現地入りできる
- 渋滞のストレスや長距離運転の疲労を軽減
- 午前中から紅葉スポットを巡ることが可能
🚘 現地レンタカー情報
那須塩原駅前には以下の主要レンタカー店舗があります。
- トヨタレンタカー那須塩原駅前店(徒歩3分)
- ニッポンレンタカー那須塩原駅前営業所
- オリックスレンタカー那須塩原駅前店
- 日産レンタカー 那須塩原駅前店
- JR駅レンタカー 那須塩原営業所
※上記以外にもその他レンタカーはあります。
料金目安:日帰りコンパクトカーで7,000〜9,000円前後
🚌 路線バスでアクセスする場合
那須塩原駅からJRバス関東「塩原温泉バスターミナル」行き(約70分)。
そこから徒歩またはタクシーで「紅の吊橋」「もみじ谷大吊り橋」方面へ。
※バスの本数は1時間に1本程度なので、事前の時刻確認が必須です。
🚗 まとめ:日帰りでも満足度100%の紅葉ドライブ
都内からの往復約400km。
「紅の吊橋」で感じた渓谷の力強さ、
「もみじ谷大吊り橋」で見た紅葉のスケール。
どちらもこの季節だけの贅沢な体験でした。
この秋は、日帰りでも心に残る那須塩原の紅葉を訪れてみてはいかがでしょうか。


コメント